【I have a sweet tooth】(私は甘党です)
日本人は英語をどうしても直訳してしまう傾向にあるため、このフレーズを初めて聞いた時、甘い歯?虫歯でもあるのか?なんて思っちゃうのですが、甘党!っていう意味なんですね。
チョコレートやケーキをよく食べる人が、甘いの大好き~という意味を込めてこのフレーズを使います。
オンライン英会話でネイティブの先生と話していた時、先生も使っていましたね。
【I’m sorry】(残念ね)
ごめんなさいという意味のI’m sorryには二つの意味があるのはご存知かもしれません。
ごめんなさいという意味ではよく使うのですが、残念・・・という意味では使う機会があまりないのも事実。
ですから、ネイティブが会話の途中に突然I’m sorryなんて言うと、いやいやあなたは悪くないけど?と思ってしまうことも。
二つの意味があることをしっかりと頭の中にインプットしておきたいものです。
【How come?】(なぜ?)
日本人はよくWhy?というのを使いますが、現地の人はHow come?も多用します。
Whyと同じように疑問詞としては使いませんが、人と会話する時に、何で?何で?と聞きたい時に使いますね。
オンライン英会話の先生につかったら褒められました、ネイティブみたいだと。
【awesome!】(素敵!)
これはただの単語なのですが、例えば、スノーボードをしていて上手にトリックが決まった時にAwesome!とよく言います。
日本人だとbeatiful!などを使う傾向にありますが、ネイティブはこの単語を多用していました。
何かカッコいいと思えるシチュエーションの時はこれを使えますから覚えておきましょう。
関連記事
-
-
mindの意味はこんなに豊か!日常でよく使うフレーズがこちら
Contents日常的に使うけど詩的に感じた mind の表現mind を使った色々な日常英会話のフレーズmind を使って気分を表現、より自然な英語に 日常的に使うけど詩的に感じた mind の表現 ...
-
-
【接客英会話特集】販売職で役立つ英語表現を集めてみた。
訪日外国人の方がお店に来られる機会もだいぶ増えましたね・・・。 そんな特に突然英語で話しかけられると、焦ってしまいますよね? 「何となく相手の言っている意味は理解できるんだけど、いざ英語で話そうとする ...
-
-
「Dead as a Doornail」の使い方や意味を複数の例で解説!
Contents「Dead as a Doornail」とは完全に死んで役目を果たせない状態のこと生き物ではないものに対しても使われる「dead as a doornail」考えや計画が「dead a ...
-
-
Keep your fingers crossedは幸運を祈ろう!ということ
Contents「Fingers crossed」とは中指が人差し指の上に交差している状態だが「Crossed fingers」は子どもが嘘をつくときに罪悪感から逃れるためにやることも?!指ではなく「 ...
-
-
【海外でトラブルに遭遇】緊急SOSに備えた英語表現
日本でも昨今は物騒な犯罪が増えていますが、海外では日本人目当てのスリやひったくり、その他銃犯罪など危険な目に遭遇する確率が高まります。 テロも、世界中いつどこで巻き込まれてしまうかもわかりませんよね。 ...